2018年6月27日水曜日

こつこつ制作日

今日はひたすら制作日。

このブログで紹介してたら久しぶりにグラフィックアートをやりたくなって昨日から作りだしました。


ずっとスマホから更新していたのですが、あまりにも更新に時間がかかるのでPCを久しぶりに取り出し、今日は更新!

本日はこちら!!






 完成したのは・・・・・

こちら!!

































わかる人には分かるかな!!

「大迫半端ないって」

で有名な中西君。

まさに今が旬ですね。
この言葉を発していた時の背景を聞いてとても素敵な方、
そしてチームだったんだなぁと感じました。 
 そんなわけで作ってみました。
 では、制作過程を!!

なんとなくで大きい輪郭を取ります。 
やはり髪の毛からが作りやすいみたいです。



























頬骨をつけてみました。この段階ではまだ進撃の巨人のよう・・・
 





















 あら、ちょっと顔っぽくなってきたかな・・・?




















 

こうなると人物なのはわかるようになりましたね。
























 おっ!!もうだいぶ完成に!
髪の毛も全て刺し終わりました。
ここで完成にはならないのです。























ここからは、髪の毛の幅とか、顔の長さとか、本当に微調整。
でも、羊毛は伸びるんです!!
伸ばしたいところを引っ張ったりしながら形を整えると・・・




完成!!






















サッカー、今回は意外と観てるのです。


半端ないの彼。サッカーをよく知らないわたしでもメディアを見てればひたすら入ってくる情報!

そして、彼がこれを話した背景を聞いてほんとに素敵な方なんだなと思いました。

グラフィックアートで広がっていくなんてちょっとアズミ・ハルコを思い出したりもします。

すごい影響力、そして拡散力。

サッカーがそれだけ盛り上がっているということですね!
次の試合も見守りたいと思います。






2018年6月23日土曜日

アズミ・ハルコは行方不明



こんにちは、ひまわりです。

シルエット羊毛の影のもう1つバージョン。


アズミ・ハルコは行方不明の映画の時に作ってみた作品。



























これがグラフィックアートを羊毛で作ってみたはじまり。

これは途中経過をとってなかったので別の作品ですが、


まずはこちらを…




これは…なんでしょう…




















少し分かってきたかな??
















知ってる方ならそろそろ…

















 

そう、松居大悟監督です!
徐々に作っていくのに一番これが時間がかかりました。







そして、もっと細かく撮っていたのがこちら!















まずは白い土台。





次ににらめっこしながら範囲が広い部分を埋めていきます。
こうして見てみると、私の場合は髪の毛から作ることが多いようです。






あとは上から順番に描いていきます




































 








最後に縁を取って完成!


























完成した3つを合わせたのがこちら!


アズミ・ハルコは行方不明大好きだったんです。
ちょうどハルコと同じくらいの年齢でモヤモヤしてて、
なんだかあの映画にとっても救われた。

    

ハルコが最後の方のシーンで、
「わたしは生きてる」
だってそれじゃあ割に合わないじゃない?」
ってところで号泣でした。

この映画はなかなか独特だけど、モヤモヤしてたわたしもチャットモンチーの消えない星を聴いたらハルコになったつもりで何処までもいけそうな気がしたし、
現に、衝動が抑えられなくてロケ地まで行ってきた。

遠出が得意じゃないわたしにはあり得ないくらいの衝動でした。




でも、実際の落書き見て、足利の土地を感じて、ハルコが見てた景色を見て、薬局にいって…
ハルコはいないんだけど、なんだか少しだけハルコを感じれてとってもいい思い出。


足利の方達はとにかく優しくて、「ここで撮影してました!」とか、わざわざお店の外に出てきて撮影の様子を説明してくださる方とか、「写真沢山撮ってってくださいね!」と
ひゅーいくんが使ってたレジでお会計させてくれたりもしました。

もう感謝だらけの日でした。足利素敵な街でした。




2018年6月21日木曜日

シルエット羊毛(影)

こんにちは。
今日は大雨。まさに梅雨!という雨ですね。
なんだか気持ちも落ちてしまいそうになりますが、
吹き飛ばしていきたいところ。

大阪も二次災害などがないことを心から祈るばかりです。


2018年6月19日火曜日

きっかけ

自己紹介がてらわたしのやっていることを紹介!

前回も書いた通り羊毛フェルトが基本です。

でも羊毛フェルトといっても種類は沢山!

私はマスコットからスタートでしたが、
羊毛フェルトを必死にやりだしたのはこの形に出逢ってから。



















個人的には羊毛シルエットと呼んでいます。

これは石崎ひゅーいというアーティストと、その編曲等のサポートをしてくれているTomi Yoさんのシルエットです。


これを初めて作った日も、ライブを観に行きました。

ライブに行ったのは初めてではありませんでしたが、
ビビビッと刺激を受けたのです。


帰ってからも落ち着かず、何か作りたい
とウズウズしながら作り出したのが
このひゅーいくんのシルエットでした。

そしてそれを自分自身が想像以上に気に入りました。


自分のやりたい事を見つける時に
まずそれに評価を下すのは自分。


ひゅーいくんが特徴的だったこともあり、
シルエットはどんどん溜まっていきました。




なんといっても作っていて楽しい!!

そんなこんなで私の羊毛フェルト生活が
スタートしたのであります。


はじめまして。

はじめまして。ひまわりです。
ブログを初めてみることにしました。
私は主に羊毛フェルトで何かしらを作っています🌟
ここではインスタでは紹介しきれない作ってる過程だったり、日常の出来事だったり、

思ったことをゆるく書いていきたいなと思っています。

ひまちく工房の〈ひまちく〉は、
《ひまわりがちくちく羊毛をさす》
ところから取りました。
お友達がいつのまにか呼んでくれていて気に入って使わせて頂いてます。

まだまだ、全く使い慣れていなくて更新もどれくらい出来るのか未知ですが、


こちらで始めていきたいと思います!


よろしくお願いします!